XOTIC(エキゾティック)EP Boosterをレビュー!使い方はこう

XOTIC(エキゾティック)EP Boosterをレビュー!使い方はこう

当サイトのコンテンツにはプロモーション(広告)が含まれています

EP BoosterはXotic社の看板エフェクターであり、エフェクター界における超定番クリーンブースターです。

その人気も凄まじく、プロ・アマ問わず多くのギタリスト、さらにはベーシストにも愛用されています。

非常にコンパクトなボディにノブが一つ。シンプルな操作性でありながら、レベルブースターとしての用途やバッファとしての用途など使い方は多種多様。

そんなEP Boosterを「オンにするだけで音が良くなる」の一言で終わらせるのではなく、具体的にどんなサウンドなのか、どんな機能をもっているのかをより詳しく紹介したいと思います。

目次

XOTIC/EP Boosterのスペック

商品名EP Booster
メーカーXOTIC
概要オーバードライブ
ブースター
特徴シンプルながら多様性あり
価格はサウンドハウス参照。価格は変動するので要チェック。

EP Boosterなら最安値保証のサウンドハウスがおすすめ!

  • 超定番クリーンブースター
  • シンプルな操作性でありながら使い方は多種多様
  • アンサンブルの中でも抜けの良いリードトーンに
  • 本来持っているギターの旨味をさらに引き出す
  • バッファとしての使用でも全然アリ

EP Boosterの音質や特徴

太くて艶のある特有のサウンド

そもそも、クリーンブースターとは「音質を変えずに、音量を上げる」エフェクターのことを指します。

有名どころではMXRのMicroampや、TC ELECTRONICのSpark Boosterなどが挙げられるでしょう。

しかし、EP Boosterはそのようなクリーンブースターとは異なり、本来持っているギターの旨味をさらに引き出してくれるのです。

特に、ギターの旨味が集中している低中音域を絶妙にブーストさせることができます。

絶妙にブーストさせることで、ボワッとなりにくくもハリと存在感のある音像になるのです。

この存在感のあるサウンドはさまざまな場面で使うことができます。

たとえば、リードやギターソロといった自分のサウンドを目立たせたい場面。

ここぞという時に、EP Boosterをオンにすることで、サウンドがグンッと太くなり、バンドのアンサンブルの中でも抜けの良いリードトーンとなります。

さらには、シングルコイルを搭載したギターで演奏する際に、常時オンにするという使い方も。

シングルコイルはもともと繊細で細くなりがちサウンドであるため、このEP Boosterを使うことで、サウンドの細さを補強し、音圧を高めることが可能です。

この太くもボワっとしにくい、抜けのあるサウンドがまさにEP Booster最大の特徴であり、長年のベストセラーを支え続けてきた強みなのでしょう。

シンプルな使い方

見てわかる通り、EP Boosterの本体表面にはノブが一つしかついていません。

このノブはLevel(音量)を調整するためのものであり、右に回していけばいくほど音量が上がっていきます。

また、ノブを左に回し切った0の状態でも、音量を変えないままサウンドにハリと艶を与えてくれます。

細かい設定をしなくても、ノブ一つを回せばOKなので、初心者の方でも操作に苦労することはありません。

それでも、「まだ理想のサウンドではない」という方は、本体の裏蓋を外し、ディップスイッチを切り替えることで、さらに細かいサウンドメイクが可能になります。

ディップスイッチとは、EP Boosterの本体内部に装備されている2つのスイッチのことです。

この2つのスイッチはそれぞれオン/オフに切り替えることができ、2つのスイッチのオン/オフの組み合わせ(4通り)によって音色を設定することができます。

具体的には以下の通りです。

  • スイッチ1オン/スイッチ2オン→出荷初期のサウンド
  • スイッチ1オン/スイッチ2オフ→低音域ブースト
  • スイッチ1オフ/スイッチ2オン→高音域ブースト
  • スイッチ1オフ/スイッチ2オフ→落ち着いたビンテージサウンド

このように、2つのスイッチをオン/オフするだけで、細かく自分好みのサウンドに仕上げることができます。

9V〜18V対応

一般的なエフェクターは9V接続ですが、EP Boosterは最大18Vの高電圧にも対応しています。

EP Boosterを18Vで接続すると、9V接続の時と比べ

  • より力強いサウンドに
  • よりダイナミクスのある(レンジの広い)サウンドに

することができます。

18V接続にすることでより派手に、より際立ったサウンドになるのです。
さらに、ノイズも若干減るためクリアな印象になります。

もちろん、あえて9Vで接続するというのもアリです。

9V接続の方が18V接続より落ち着いたサウンドを鳴らすことができます。

ぜひいろんな電圧で接続してみてください。

電圧を変えることで、より様々なシチュエーションに対応することができるのです。

XOTIC/EP Boosterのデメリット

メリットである「存在感のあるサウンド」というのは、使い方次第ではデメリットになってしまうことがあります。

サウンドに存在感を出すと、バンドサウンドに埋もれない反面、サウンドが悪目立ちしてしまうことがあります。

ギタリスト自身の演奏力が高ければそれでなんとかなるのですが、全員がそうとは限らないので、使用する際はバンドアンサンブルにうまく溶け込めるように音量調整をしてください。

常時オンで使用する方は特に注意です。

また、過度な音量アップも控えた方がいいです。

EP Boosterのサウンドが良すぎるあまり過度に音量をあげてしまうと、暑苦しく輪郭のぼやけたサウンドのなりがち。

これでは、EP Boosterの本領を発揮することができません。

EP Boosterはベースで使える?

EP Boosterはベースで使えます。これがとにかく使えるのです。

ベースはバンドの中では大黒柱的な存在。
ですので、そのベースのサウンドをEP Boosterでブーストすれば土台がしっかりし、バンドサウンドそのものの音圧がグッと上がったように聞こえます。

まさに、バンドメンバー全員に好かれるサウンドです。

私はギタリストですが、ベースを演奏する時にもこのEP Boosterはよく使用しています。

アンサンブルに自分のベースが溶け込めている感覚がたまりません。

RCboosterとEPboosterの違いを比較

EP Boosterとよく比較されるのが同じくXotic社のクリーンブースターRC Boosterでしょう。

この2つはどちらもクリーンブースターであるため混同されがちですが、実際には特徴が異なっています。

RC BoosterはEP Boosterと違ってEQ(トレブル、ベース)がついているため、より広いレンジのブーストをより細く設定することができます。

そのため

  • EP Booster→太く艶のある個性的なサウンド
  • RC Booster→原音に忠実ながらもダイナミクスのあるサウンド

という印象の違いがあります。

EP Boosterの方がよりEP Boosterらしい個性的なブーストを。
RC Boosterの方がより原音に忠実なブーストを得意としています。

「音質は原音そのままに、音量を上げたい」という方や「今の音に少しだけトレブルを足したい」という方には、RC Boosterの方が向いているかもしれませんね。

筆者がおすすめするEP Boosterの使い方

EP Boosterを常時オン

私はライブなどでよくストラトキャスターを使うのですが、そのまま使うとサウンドが少し細く、歪ませるとキンキンと尖ったサウンドになりがちです。

そんな時に、EP Boosterを常時オンにしておけば、サウンドに適当な太さを足すことができるので、ストラトキャスターのサウンドにも音圧を持たせることができます。

歪ませても耳に痛くない迫力のあるサウンドに仕上げることができます。

また、EP Boosterはエフェクターボードの一番先頭に置いているので、バッファとしても役に立ちます。

バッファとして使用することで、シールドを延長したり、たくさんのエフェクターを後ろに接続しても音が劣化しにくくなります。

エフェクターをたくさん接続される方にとって、バッファとしてのEP Boosterも全然アリだと思います。

ギターソロ時にオン

真空管のアンプをいい感じのクリーンサウンドに設定して、あとはEP Boosterを足せば、これだけでも極上のリードトーンになります。

レスポールのフロントピックアップに切り替えれば、太くて甘いギターソロを奏でられるので、何時間でも弾いていられます。

さらに、JC-120でもEP Boosterを繋げば太いリードサウンドになります。

このJC-120などのトランジスタアンプは硬くて角ばったクリーントーンになりがちです。

しかし、EP Boosterをギターとの間に挟んでやることで、まるで真空管で弾いているかのような角のとれた柔らかなサウンドとなります。

リハーサルスタジオにJC-120だけしかなくても、EP Boosterさえあればクリーントーンには困らないでしょう。

XOTIC/EP Boosterはこんな人におすすめ

EP Boosterは非常にシンプルにサウンドを味つけてくれるので、人によって様々な使い方ができます。

その中でも、私は

  • 自分のギターに音圧がなくて悩んでいる人
  • リードトーンにこだわりたい人
  • ベーシスト

には最適な選択肢ではないかと思いました。

私もこのエフェクターを色々な用途で使ってきましたが、自分のメインボードから外れることは一度もありませんでした。

もうこのエフェクターはなくてはならない、ある意味自分のサウンドの礎とも言える存在です。

みなさんにとってもEP Boosterはきっと、1回弾いたらもう手放せない存在になるでしょう。

EP Boosterなら最安値保証のサウンドハウスがおすすめ!

  • 超定番クリーンブースター
  • シンプルな操作性でありながら使い方は多種多様
  • アンサンブルの中でも抜けの良いリードトーンに
  • 本来持っているギターの旨味をさらに引き出す
  • バッファとしての使用でも全然アリ
XOTIC(エキゾティック)EP Boosterをレビュー!使い方はこう

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次
閉じる