結論から言ってテープエコーサウンドを求めている方に関してBOSSのRE-20スペースエコーを選んでおけば間違いないとオススメできます。
ではなぜBOSS/RE-20スペースエコーはオススメなのでしょうか。
この記事ではその詳細が分かるように、BOSSのRE-20スペースエコーをレビューしています。
また、使い方やRE-201との違いなどの変更点も詳しく見ていきましょう。
BOSS/REー20スペースエコーとは?
『REー20スペースエコー(space echo)』はエフェクターブランド”BOSS”のツインペダルシリーズの一つで、1974年に”BOSS”の母体”Rolandから発表された「REー201スペースエコー」のサウンドを現代に復活させたエフェクターです。
デジタルモデリング技術”COSM”によって、磁気テープ特有のエコーサウンドを忠実に再現しており、ツインペダルならではの新しい機能を追加して、さらに使いやすくなって蘇りました。
BOSS/RE-20スペースエコーのスペック
商品名 | RE-20 |
メーカー | BOSS(ボス) |
概要 | 12種類のエコーとリバーブ |
特徴 | デジタルながら「アナログよりテープエコー」 |
BOSSのRE-20スペースエコーをチェック
BOSS/RE-20スペースエコーの使用アーティスト
名機RE-201のテープエコー&リバーブ
まず、REー20スペースエコーのもととなったオリジナルの”REー201”のエコーとリバーブの仕組みを簡単に説明します。
RE-201のテープエコーの仕組み
消去、録音、再生の順番で構築されたテープ機構になっており、再生機構は3つ付いています。
それぞれ消去ヘッド、録音ヘッド、再生ヘッドと呼ばれ、録音ヘッドで録音した音を等間隔で配置された再生ヘッドから発音します。
〔消去ヘッド〕→〔録音ヘッド〕→〔再生ヘッド1〕→〔再生ヘッド2〕→〔再生ヘッド3〕→また消去ヘッドへと繰り返す。
録音ヘッドから再生ヘッドへの距離でディレイ効果が発生し、モードセレクトでどの再生ヘッドから発音するかを切り替えられます。
この組み合わせによりエコーパターンにバリエーションを持たせる事ができます。
RE-201のリバーブの仕組み
スプリングリバーブを搭載していて、3本のスプリングをZ型に配置しています。
スプリングが互いに干渉して揺れる事で、リバーブ効果を生み出しています。
REー20スペースエコーのコントロールフロントパネルをレビュー
各種設定を行うフロントパネルは、REー201時代と同様のコントロールノブを装備しています。
これによりオリジナルREー201を使っていたユーザーにも馴染みやすい操作性になっています。
コントロールノブ
- BASS:エコーの低域を調整
- TREBLE:エコーの高域を調整
- REVERB VOLUME:リバーブの音量
- REPEAT RATE:エコー間隔(ディレイタイム)調整
- INTENSITY:エコーの繰り返す回数(フィードバック)調整
- ECHO VOLUME:エコーの音量
- MODE SELECTOR:エコーとリバーブを組み合わせ12種類のバリエーション切り替え
- PEAK LEVELインジケーター:入出力音が歪みんでいる時と発振が起こっているときに点灯
- INPUT VOLUME:エフェクトのON/OFFに関わらず入力レベルを調整できる
ツインペダル
- EFFECT ON/OFFペダル
-
左側のペダルです。エフェクトオン・オフを切り替えます。オンの時に隣のインジケーターが点灯します。
- TAPペダル
-
右側のペダルで新しい様々な機能が付きました。こちらは次の〈REー20の新しい機能〉で詳しく説明します
バーチャル・テープ・ディスプレイ
テープが回るイメージを光で表現しています。テープスピードに合わせて光が流れます。
BOSS/REー20の新しい機能
”REー201”と比較して”REー20”で新たについた機能をレビューしていきます。
新機能1 TAPペダルを新搭載
筐体の右側のフットスイッチがTAPペダルです。TAPペダルを使ってできる機能を紹介します。
- タップディレイタイム
-
TAPペダルを踏んでリズムを刻むことにより”REPEAT RATE(ディレイタイム)”を設定できます。コントロールノブを操作するのと違い、より感覚的なテンポ入力が可能になります。
- 発振効果(TWIST)
-
TAPペダルを踏み続ければ”REPEAT RATE(ディレイタイム)”と”INTENSITY(フィードバック)”が増えていき発振状態にできます。回転感のある「ギュルルル」とピッチが上がっていくエフェクトが特徴です。踏み続けている間は回転感とピッチが上昇し続け、離せば下降し元のエコー音に戻ります。
新機能2 ステレオ出力
ステレオ出力対応なので2つのアンプから発音すれば、より広がりのある空間演出が可能になります。
新機能3 エクスプレッションペダル
別売りの”エクスプレッションペダル(Roland EV-5)”を使用すれば、以下の機能コントロールが足元で可能になり、さらにプレーの幅が広がります。
- REPEAT RATE:エコー間隔
- INTENSITY:エコーの繰り返す回数
- ECHO LEVEL:エコーへ入力するレベルコントロールします。エクスプレッションペダルでのみコントロールできる機能です。
- TWIST:TAPペダルでもできる発振効果をエクスプレッションペダルでもする事ができます。
新機能4 DIRECTスイッチ
ダイレクト音の出力をカットできる機能です。OFFにすればダイレクト音が無くなりエフェクト音のみ出力されます。
新機能5 ロングモード
”REPEAT RATE(ディレイタイム)”の設定範囲を通常(ノーマルモード)の2倍にする事ができる機能です。
BOSS/RE-20の音質をレビュー
REー201のサウンドを見事に復活、いやそれ以上!
『REー20』はオリジナルの”REー201”のサウンドを見事に復活させています。
RE-20のテープエコーはその機構から独特の音の質感を持っています。
アナログディレイ、デジタルディレイとは違う音質、元祖遅延エフェクトの素朴さと暖かさ、それが今でもテープエコーが愛される理由だと思います。
磁気テープをループさせる機構は不安定な部分があり独特のノイズを発生させます。
そのノイズ、不安定さはテープエコー独特の揺らぎ、良い意味での脆さのようなものを生み出し、昔ながらのオーディオ音のような暖かいサウンドとして広く受け入れられ、愛されるようになりました。
結構癖のあるリバーブ、でも使いやすいかも
筆者自身の使い方の特徴に左右されているかもしれませんが、結構癖のあるリバーブのかかり方がします。
個人的にリバーブだけで使用するというかは、混ぜて使用する方が多いですかね。
元のモデル”REー201”はスプリングリバーブを搭載しているので、エコーと組み合わせる事でより深みのあるサウンドへと昇華させています。
REー20は小さくなった!
オリジナルの”REー201”はラック式の機械で、筐体が大きく(PC本体より一回り大きいくらい)持ち運びは多少苦労したと思います。
もう一つ大きく違うところはフット式のエフェクターになった事です。
フット式になった事でエフェクトのON/OFFが手を使わずにできるようになりました。
演奏中でも気軽にエフェクトをON/OFFできるので、使い勝手が増すのは利便性が高くなりますよね。
テープエコーならREー20ですかね!
まあ、言ってもREー20はテープエコーと結論付けても問題ないくらいテープエコーの音質に関しては文句なしの評価です。
REー20はデジタルなのですが、使い込んだテープエコーを凌駕するようなアナログサウンドになると感じています。
テープエコーを探すうえでMXRのカーボンコピーアナログディレイも選択肢に入ってくると思いますが、個人的にテープエコーを求めるなら確実にREー20がおすすめ。
REー20スペースエコーはこんな人におすすめ
『REー20スペースエコー』は元祖ディレイサウンド、テープエコーの暖かな音色を見事に再現しているハイスペックエフェクター。
カントリー、ロカビリーなどのジャンルに欠かせないテープエコーサウンドに新しい機能を追加して復活した『REー20』はクラシックロック好きのユーザーにもおすすめ。
BOSSのRE-20スペースエコーをチェック
RE-20もいいけどどうしようかな…
と迷っている人は以下の記事も参考にしてください。
BOSSのRV-500ならRE-20の音を出しつつもリバーブとして使用することが可能なので、より汎用性の高いエフェクターです。
気になっている人はRV-500もチェックしてみてください。
コメント