BOSSのLS-2の詳しいレビューと効果的な使い方を解説しています。
LS-2の音痩せ対策やブレンダーとしての効果なども解説していますので最後までお読みください。
LS-2とは?
一般的にラインセレクター、ブレンダー、ABボックスの用途としては、複数のエフェクターをまとめてかけたい時や、複数のアンプを使うときの切り替えスイッチとして使います。
BOSSのLS-2は数あるラインセレクターの中で定番と呼ばれ、シンプルな接続ながら多彩な機能を持つ名機なのです。
BOSS/LS-2のスペック
商品名 | LS-2 |
メーカー | BOSS |
概要 | ラインセレクター |
特徴 | 安価なのに多機能 |
LS-2ならサウンドハウスがおすすめ!
BOSS/LS-2の音質や特徴
コントロール部
- LEVEL
-
2つのLEVELが付いています。AとBの各センド&リターンのレベルを別々に調整できます。
- MODE
-
6段階の各モードの切り替えスイッチが付いています。
- A⇔B
-
フットスイッチを踏むたびにAとBが交互に切り替わります。
- A⇔BYPASS
-
Aとバイバスの切り替えです。
- B⇔BYPASS
-
Bとバイパスの切り替えです。
- A→B→BYPASS
-
バイパス→A→B→バイパスとフットスイッチを踏むたびに順番に切り替わっていきます。
- A+B MIX→BYPASS
-
AとBのミックス音とバイバスの切り替えです。
- OUTPUT SELECT
-
アウトプットの切り替えです。アンプの切り替えなどに使えます。
ABボックスとは
「A⇔B」を選択して、例えばAに歪みBにコーラスとコンプと繋いで、瞬時に複数のエフェクトを切り替えられるセッティングです。
「A⇔BYPASS」か「B⇔BYPASS」を選択して、片方だけを使うというのもあります。
「A→B→BYPASS」を選択しますと、バイパス音もプラスされますので3種類の音色を切り替えられます。
ブレンダーとしての使用
「A+B MIX→BYPASS」を選択して、Aに歪み、Bにディレイを繋ぎますと並列配線となり、LS-2の中で音がブレンドできます。
その結果、歪んだ音の上にクリーンなディレイ音が追いかけてくるような、通常の直列配線では感じられない効果が得られます。
ミキサーとしての使用
「A+B MIX→BYPASS」を選択して、ギター2本をAとBのリターンに挿します。
すると1台のアンプから2本のギター出せる様になります。
つまり簡易ミキサーとして使用するわけです。
AとBのレベルを調整できますので、例えギターの出力が違っても対応できます。
BOSS/LS-2のデメリット
センド&リターンのジャックの位置
AとBとインプットとアウトプットを合わせますと、6つのジャックがコンパクトなLS-2に挿さっている事になりますので、ゴチャゴチャしがちです。
「センド&リターンのジャックの位置が逆だったら、ケーブルも短くて済むのにな」とみなさん思われると思います。
ですからなるべくスッキリと配線することが重要です。
まぁ、しゃーなし…。
LS-2の音痩せ
LS-2にももちろん、BOSSのエフェクターには付きものの「音痩せ」疑惑がまことしやかにささやかれています。
LS-2の音痩せ対策
LS-2の音痩せ対策は「ボードの1番最初にバッファーを繋ぐ」か「モディファイ」で対応可能です。
ちなみにLS-2を使用した時の音痩せは、「言われてみれば…」程度、と言いますか、個人的には全く気になりません。
気にし過ぎではないでしょうか(笑)
BOSS/LS-2の使い方やつなぎ方
アコースティックギターのピックアップ音をブレンド
ミキサーとしての使用のアレンジです。
「A+B→BYPASS」を選択して、アコギのホールに付けるタイプのピックアップをAのリターンに、ピエゾなどの内臓ピックアップをBのリターンに挿します。
そうしてLS-2内で各ピックアップのレベル調整をして出力するわけです。
クリーン・ブースト
「A⇔B」を選択して、センド&リターンには何も繋がず、インプットにギターアウトプットからアンプと繋ぎます。
何も繋がっていませんが、AとBのレベル調整は出来ますので、各レベルを違う物にすればチャンネルを切り替えた時に音が上下できます。
面白い使い方として、音をわざとガツンと下げるために使うというのも出来ます。
- Aは12時ぐらいでフラット
- Bは7時ぐらいの下げ気味のセッティング
こうすれば、切り替えるたびに激しく音が上下します。
2小節は歪み、次の2小節はクリーン、そしてまた即座に歪みに戻る。という様な、目まぐるしいアレンジもLS-2で演奏可能となります。
これはポール・ギルバートがEQでやっていたプレイを見て思いつきました。
ブレンダーとしての応用
こうしますと、エフェクト音にドライ音をLS-2内でミックスすることができ、じゃじゃ馬系のファズやフランジャーなどもLS-2内で制御できます。
その他のエフェクターでも、原音の芯を残して使いたい時などに使用すれば理想に近づけるのです。
BOSS/LS-2と似ている同価格帯の機材と比較
カスタム・オーディオ・ジャパンの「X.select」やXoticの「X-Blender」などが新たなる定番としてありますが、どちらにも個別に調整できるレベルが付いていません。
これは大きな違いですし、有ると無いでは音作りの幅が、大いに変わると思います。
やはり、LS-2はただの定番ではなく、定番中の定番かつ高クオリティなのです。
BOSS/LS-2を実際に使った感想
アコースティックギターでの使用モードは
A→B→BYPASSで、ギターからイコライザーで音を整えてLS-2に送っています。
アルペジオ用にコンプとコーラスをAに繋ぎ、Bにはディレイを繋いでいます。
リバーブはPAの方で薄目にかけてもらっています。
バイバスと合わせますと3つの音色が瞬時に切り替えられますので重宝しています。
エレキギターでの使用モードは
A+B MIX→BYPASSで、オートワウとフェイザーをブレンドして独特な音を作り、飛び道具として使っています。
BOSS/LS-2はこんな人におすすめ
などと、お悩みの方にはLS-2をおすすめいたします。チャンネル別に音量が調整でき、多機能で安価なラインセレクターLS-2で、ライブ演奏を円滑にいたしましょう。
安価ですが高品質、買って損はない数少ないエフェクターの一つと言えます。
LS-2ならサウンドハウスがおすすめ!
コメント